BEAUTY

花粉症対策にリラックス効果も!?あなたの知らない乳酸菌の世界!手軽に飲めるオススメ乳酸菌飲料7選+α!

おすすめ乳酸菌

2週間前にアナフィラキシーになり、深夜の病院に駆け込んだ、竹村玲奈(@takemura_rena)です。

先日のアレルギー体験記はこちらから♪

https://renarena-z.com/beauty/allergy

 

竹村玲奈「アナフィラキシー状態になってはじめて、アレルギーって、甘くみちゃいけないって初めて知りました。しっかり身体を整えていきたいし、強い身体にしていきたいな…」

 

神様とコーギー「そのためには、身体の免疫力をあげることが何よりも大切なんだよ。実はね、乳酸菌も免疫力アップに一役かってるから、手軽で身近な乳酸菌を生活に取り入れてみていはどうかな

 

竹村玲奈「乳酸菌!?乳酸菌ってヨーグルトとかに入ってる、あの乳酸菌?ちょっと意外だけど、せっかくだから色々勉強してみようと思います!名前がいろいろあって覚えられないし…!」

 

ということで、今回のブログのテーマは、
【手軽に飲めるオススメ乳酸菌飲料7選!】をご紹介いたします!!
乳酸菌のお勉強をしながら、ぜひ飲んでみてくださいね♡

 

れなれな
れなれな
ちなみに、すぐにでも乳酸菌サプリが欲しい!って思うのであれば、カルピスで有名なカルピス社のアレルケアL-92がおすすめです。

 

乳酸菌って何?

“乳酸菌”は、炭水化物(糖類など)を発酵してエネルギーを獲得し、多量の乳酸を生成する一群の細菌の総称になります。

 

私たちの腸内環境を良い状態で保ってくれたり、種類によっては「ストレス緩和」「ピロリ菌の活動を抑制」などの影響を与えてくれる乳酸菌も存在しています。

 

実はこの乳酸菌、日々発見されていて現在では350種類も存在しているそうです。

 

オススメ乳酸飲料7選

それでは、オススメ乳酸菌飲料をご紹介していきます♪
「菌の種類(正式名称)」「菌の特徴」「期待される効果」を中心にお伝えします!

R-1(強さ引き出す乳酸菌)

R-1 ヨーグルト 乳酸菌 美容 健康
菌の種類 OLL1073R-1乳酸菌(ブルガリア菌の一種)
菌の特徴 EPS(多糖体)を多く作りだしてくれる乳酸菌
期待される効果 1、インフルエンザ予防
2、ガンの予防
3、腸内環境の改善
4、リウマチ予防
5、肌トラブルの改善

このEPS(多糖体)が風邪やインフルエンザを予防する、ナチュラルキラー細胞(NK細胞)を活性化してくれるのです!

 

R-1ヨーグルトはテレビ等でも取り上げられていて、とても有名な乳酸菌のひとつ!
有名なのは、佐賀県の有田町周辺地区で小学生、中学生へR-1ヨーグルト継続的に摂取してもらった結果、インフルエンザ感染率が低下したという結果が得られていることです!(株式会社明治「有田町と周辺地区、佐賀県のインフルエンザ累積感染率について」

created by Rinker
不明
¥3,530
(2025/10/14 06:56:25時点 Amazon調べ-詳細)

 

LG21(リスクと戦う乳酸菌/胃で働く乳酸菌)

乳酸菌 美容 健康 福岡
菌の種類 ラクトバチルス・ガセリ・OLL2716株(略LG21)
菌の特徴 胃酸に強く、ピロリ菌を退治することがでる!
期待される効果 1、ピロリ菌への殺菌力
2、胃粘膜細胞の改善
3、腸内環境の改善
4、コレステロールの低下

 

LG21乳酸菌の強みは「ピロリ菌」をやっつけてくれることです!
ピロリ菌は、一度感染すると多くの場合、除菌しない限り胃の中に棲みつづけます。ちなみに「ピロリ菌」は、慢性胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍などに影響を与えていることが分かっています。

 

もともと乳酸菌は、胃液の酸には耐えられないと言われていましたが、「LG21」は、酸に対する耐性が高く、胃の中の酸性条件でも増殖可能!胃の粘膜への付着性が高いそうです!

竹村玲奈
「胃の壁にくっついて、ピロリ菌と戦ってるなんて!!強い味方になってくれそう♡」

 

 

L-92(守る働く乳酸菌/忙しくて休めないあなたに)

L92 乳酸菌 健康 美容
菌の種類 ラクトバチルス・アシドフィルスL-92
菌の特徴 アレルギー症状の緩和、免疫力アップ
期待される効果 1、インフルエンザ予防
2、アトピー性皮膚炎の症状緩和
3、花粉症の症状緩和
4、免疫細胞のバランスの乱れを整える

 

「L-92乳酸菌」はヒト由来の乳酸菌で、牛乳やヨーグルトなどの一般的な乳製品からは摂ることができません。また、他の乳酸菌と比べ、「L-92乳酸菌」はアレルギー症状への働きと適性は群を抜いているそうです!

今の季節にぴったり!!!!
花粉症に辛い方はぜひ飲んでほしいな!!

 

 

LP432(生きて腸まで届く/モンゴルの強さをあなたの強さに)

LP432 乳酸菌 モンゴル
菌の種類 ラクトバチルス・アシドフィルスL-92
菌の特徴 アレルギー症状の緩和、免疫力アップ
期待される効果 1、インフルエンザ予防
2、アトピー性皮膚炎の症状緩和
3、花粉症の症状緩和
4、免疫細胞のバランスの乱れを整える

数ある乳酸菌の中でも、生きて腸まで届く乳酸菌はわずか!
菌は生きていて腸で活動するものもいれば、死菌となって腸で他の菌の、死菌を構成している成分は、生菌や常在する腸内細菌のエサになる場合もあるそうです♪

ちなみに、このLP432菌というのは、研究試験の結果、胃酸にも胆汁酸にも耐え、腸内にとどまることを確認。さらに、ヒトの便の研究からもLP432菌が便中で元気に生きていることが証明されました。

created by Rinker
高千穂牧場
¥2,350
(2025/10/14 06:56:27時点 Amazon調べ-詳細)

 

シンバイオティクス ヤクルトW(私は、Wで、体調管理)

乳酸菌 シロタ株 
菌の種類 乳酸菌シロタ株(L.カゼイ YIT 9029)
菌の特徴 生きたまま腸内に届く!
期待される効果 1、腸内環境を改善し、ビフィズス菌を増やす
2、大腸ガンの予防
3、ナチュラルキラー細胞の強化
4、腸管バリアー機能の強化
5、花粉症を防ぐ
(あまりにも多いので、割愛!!)

 

「シンバイオティクス ヤクルト W(ダブル)」には
300億個の生きた乳酸菌 シロタ株が含まれています!

この乳酸飲料のポイントは「シンバイオティクス」になります!
ちょっと詳しく説明しますね〜♪

 

今話題の「シンバイオティクス」とは!

プロバイオティクス(乳酸菌、ビフィズス菌:菌そのもの)
プレバイオティクス(オリゴ糖、食物繊維:腸内の乳酸菌を増やすもの)

プロバイオティクス+プレバイオティクス、この2つを同時に摂取することで、
おなかの健康をより守る働きを強くする考えられていて、
そのことシンバイオティクスと呼ぶそうです!

(ちなみに、シンはシンクロのシン!「一緒に」という意味です♪)

 


「プロバイオティクスは聞いたことがあったけど、
シンバイオティクスにも注目してみると良さそうですね♪」

 

恵 ガセリ菌SPヨーグルト(内臓脂肪を減らすのを助ける)

菌の種類 ガセリ菌SP
菌の特徴 内蔵脂肪低減効果!
期待される効果 1、整腸作用
2、コレステロールの低下作用
3、内蔵脂肪低減効果
4、免疫力強化
5、インフルエンザ予防効果

 

雪印の持つ「ガセリ菌SP」のSPはSnow Probiotics」の頭文字。
つまり雪印の持つプロバイオティクス(乳酸菌)だよ〜という意味です。

内蔵脂肪の低減効果は面白いので!
気になる方は飲み続けるのをオススメします!

メグミルク 恵 megumi ガセリ菌SP株ヨーグルト ドリンクタイプ 24本

プレミアガセリ菌 CP2305(届く強さの乳酸菌)

 

プレミアガセリ菌 カルピス
菌の種類 ラクトバチルスガセリ菌
(Lactobacillus gasseri CP2305)
菌の特徴 腸内の腐敗物質を減少させ、ビフィズス菌を増加させる
期待される効果 1、腸内環境を整える
2、リラックス効果(腸脳相関)
3、安眠効果(腸脳相関)
4、便秘・下痢の改善

 

「プレミアガセリ菌CP2305」は、腸になじむ性質を持っています。
善玉菌を増やしながら、腸管に刺激を与え、また、脳と腸は自律神経でお互いに刺激を試合って生体機能を正常に保ち、腸内環境を整えてくれます!(それを脳腸相関と、言います!)

脳腸相関って?

「幸せは腸が作る!」という言葉を聞いたことはありますか?
これは、脳と腸が密接なつながりがあることから言われています。

ラットを用いた実験から、腸への刺激が脳のストレス反応を誘発し、それは脳と腸が自律神経、内分泌、免疫系を通じて双方向に密接に関連していることが証明されました。この脳と腸の相互関係を「脳腸相関」といいます。(カルピス特設ページ


「腸と脳の関係ってとてもシンプル!
身体をしっかり整えるためにも腸内環境を意識したいですね♪」

 

New ヤクルト(生きて腸で働く乳酸菌)

乳酸菌 ヤクルト
菌の種類 乳酸菌シロタ株(L.カゼイ YIT 9029)
菌の特徴 良い菌を増やし悪い菌を減らして、腸内の環境を改善し、おなかの調子を整えます。
期待される効果 1、ビフィズス菌が増加し、大腸菌が減少
2、腸内の有害物質の生成を抑えます

 

小さい頃から、とても身近な乳酸菌飲料のひとつ!
飲んだことのない!という方を見つけるほうが難しいくらいですね!

▼ミルミルもおすすめです♪

【冷蔵】ヤクルト ミルミル 100ml X10本
ミルミル

 

微生物研究の道に入った医学博士の代田 稔氏(ヤクルトの創設者)は、病気にかかる前に病気にかからないようにするという「予防医学」の観点から、乳酸菌の研究に取り組まれていました。

乳酸菌シロタ株
↑シロタ株.jp ヤクルト特設ページより♪

ヤクルトに含まれる乳酸菌の働きとして、腸内での発ガン促進作用のインディカンの生成を抑える働きがあるとされています。

編集後記

アナフィラキシーで深夜の病院に駆け込んで2週間。

神様とコーギー
「身体の免疫力をあげることが何よりも大切なんだよ。実はね、乳酸菌も免疫力アップに一役かってるから、手軽で身近な乳酸菌を生活に取り入れてみていはどうかな

この一言から、乳酸菌を積極的に摂ることを決めました。

実際、コンビニで購入できるものだけでもたくさんの乳酸菌飲料があり、その多くが本当に手軽に手に取ることができるものばかりでした。

・インフルエンザ予防
・ピロリ菌の撃退
・コレステロールの低下
・アトピー性皮膚炎の症状緩和
・花粉症の症状緩和
・ナチュラルキラー細胞の強化  etc…

 

私たちの身体の中には、本当に様々な菌が生きていて、どんな時も健康でいようと頑張ってくれています。

「身体って神様が作ったんだな〜」と感じずにはいられないくらい、乳酸菌の世界の面白さが詰まっていました。

 

竹村玲奈
「ちょっとコンビニで軽食を買う時のお供に!
少し甘さもある乳酸菌飲料なのでお菓子の代わりにもオススメ!
身体にも良いならさらに嬉しいですよね♡」

 

こんなに身体に良いものが気軽にコンビニで買えるなんてびっくりです!
日々、研究してくださっている研究員さんや企業のおかげですよね…
これからもしっかり飲ませていただきます♡

 

れなれな
れなれな
今、CMにもなっているこのサプリは、痒みも軽減されました。妹はアトピーもひどいのですが赤みがひいて、楽になったみたいです。花粉症も落ち着いてる気も…!!ぜひ悩んでいたらアレルケアはおすすめです♡

 

おまけ!!キャッチコピーにも注目!

乳酸菌の特徴を捉えた、キャッチコピーがまた魅力!
ぜひ、この機会にチェックしてみてくださいね♪

キャッチコピーを見れば、その乳酸菌の強さが分かりますよー!

R-1(強さ引き出す乳酸菌)

LG21(リスクと戦う乳酸菌/胃で働く乳酸菌)

L-92(守る働く乳酸菌/忙しくて休めないあなたに)

LP432(生きて腸まで届く/モンゴルの強さをあなたの強さに)

シンバイオティクス ヤクルトW(私は、Wで、体調管理)

恵 ガセリ菌SPヨーグルト(内臓脂肪を減らすのを助ける)

プレミアガセリ菌 CP2305(届く強さの乳酸菌)

Marriott

高級ホテルにお得に泊まるなら…

SPGカード
ご紹介プログラム限定ご入会特典
\最大71,000ボーナスポイント/


・ ご入会後3ヶ月以内に合計10万円以上のご利用*1で、36,000ポイントをプレゼント*2

・ 【期間限定 2021年12月7日(火)お申し込み分まで】ご入会後3ヶ月以内に合計30万円以上のご利用*1で、さらに35,000ボーナスポイントをプレゼント
・合計30万円カードを利用した場合 9,000ポイント獲得(100円=3ポイント)
・合計80,000ポイントが貯まるのは今年の12/7までのお申し込み!

クレジットカードお申し込みページはこちら